車好き ETC

ETC車載器の助成制度

ETC(ノンストップ料金収受システム)車載器の購入費助成の窓口となっている高速道路交流推進財団と国土交通省は、ETC車載器の助成台数を100万台に拡大すると発表しました。

 

四輪車と二輪車合計で、当初は3月末までに10万台と見込んでいたのですが、予想以上の反響に応えたかたちです。100万台の内訳は四輪車が95万台、二輪車が5万台。

 

2009年3月末までに100万台に達しなければ、4月以降も助成期間が継続になります。助成額は四輪車が5250円、二輪車が1万5750円。

 

ETC車載器の助成制度は、3月20日からETC利用車を対象に始まる高速道路料金の値下げに伴って、3月12日〜31日末の期間限定で始まっています。

 

高速道路の値引きに加え、助成額も大きいので、面倒だからと言って申請しないのはもったいないですね。制度開始後、ETC車載器を取り付けた車両は、09年3月18日までで、32万1237台に達しています。

ETC購入費助成、100万台に拡大の目次一覧

ETC車載器新規導入助成を受ける条件
車好きのETCカード選びでは、ドライバーにとって便利なETCカードをご紹介
ETC購入費助成、100万台に拡大
車好きのETCカード選びでは、ドライバーにとって便利なETCカードをご紹介